メニュー

ご挨拶

院長 千原 康裕

 

 

 

 

 

 

 

くの方々のご支援により浦和駅アトレ4Fに「浦和駅ユーカリ耳鼻咽喉科」を2024年6月に開院することになりました。地域の皆様の健康な生活のため、信頼できる医療を提供したいと考えております。スタッフ一同努力して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

当院は、「耳・鼻・のどに関するトラブル解決の専門性」と「浦和駅直結の利便性」を活かし、赤ちゃんからお年寄りまで、「患者様に寄り添った診療」をモットーに、問診・診察・検査・治療・フォローの各ステップにおいて最善をつくし、「安心できる」と思っていただけるクリニックを目指します。

クリニック名に掲げた「ユーカリ」は、オーストラリアに広く分布する植物で、コアラの主食としても知られています。私は、めまい疾患やメニエール病研究のために2年間オーストラリアに滞在しましたが、そのとき以来、とても馴染みのある植物になりました。葉からとれる精油は、ハナやノドがスーッと通る香りがあり、実際に殺菌作用・抗炎症作用や鎮痛・鎮静作用があります。ハナやノドにトラブルを起こすと、とてもつらいものです。病気で苦しまれている患者様も、当院のキャラクターである、「ユーカリに囲まれてすやすやと寝ているコアラのように治っていただきたい」、という願いを込めて、クリニック名としました。

是非、お気軽にご相談ください。

専門

  • 耳鼻咽喉科一般、小児耳鼻咽喉科
  • めまい疾患
  • アレルギー疾患
  • 睡眠時無呼吸症候群

資格等

  • 医学博士
  • 耳鼻咽喉科専門医
  • 日本医師会認定 産業医
  • 補聴器相談医

略歴

  • 広島大学医学部卒業
  • 東京大学医学部付属病院研修医
  • 亀田総合病院、NTT東日本関東病院、公立昭和病院、勤務
  • 東京大学医学部付属病院 耳鼻咽喉科 助教
  • 東京逓信病院 耳鼻咽喉科 医師
  • 亀田総合病院 耳鼻咽喉科 部長
  • シドニー大学医学部シニアリサーチフェロー(メニエール病財団招聘)
  • シンガポール ラッフルズジャパニーズクリニック 医長

受賞歴

  • 2003年 日本耳科学会 奨励賞受賞(臨床部門)

 

 

臨床支援医 佐々木 徹

 

 

調神社がルビなしで読める生粋の浦和出身です。人生の大半を浦和で過ごしてきました。(※読みは「つきのみや神社」「つき神社」です。)

2023年まで自治医科大学に勤務しておりました。千原院長は四半世紀前に東大病院で苦楽を共にして以来の知人です。院長が外国で活躍中、共に診療する構想をしておりましたが縁あって実現する事になりました。

私が最も心がけているのは受診される方のご納得です。なぜその医療をご提案差し上げるのか、他の選択肢はあるのか、他、医療の限界まで含めなるべく分かりやすくご説明差し上げたいと考えております。

当院とはもう一つ縁があります。「ユーカリ」です。オーストラリア好きで年賀状は例年コアラとの家族写真です。一児の父です。長男が幼少児には父自ら鼻腔異物を取ったりしておりました。診察室でのお子様との出会いは一期一会であり私も活力を与えていただいております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

専門

  • 耳鼻咽喉科一般、小児耳鼻咽喉科
  • 耳科学

資格等

  • 医学博士
  • 耳鼻咽喉科専門医
  • 補聴器相談医

略歴

  • 東京大学医学部医学科卒業(1991年)
  • NTT東日本関東病院 静岡医療センター 勤務
  • 東京大学医学部付属病院 耳鼻咽喉科 医局長
  • ニューヨーク市マウントサイナイ医科大学客員研究員
  • 東京北医療センター 診療科長
  • 自治医科大学 耳鼻咽喉科 准教授
  • 自治医科大学 非常勤講師(現在)
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME